アンナとグレイスの母親の正体は?ネタバレ注意|悪役令嬢転生おじさん

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

悪役令嬢
スポンサーリンク

人気作『悪役令嬢転生おじさん』。

悪役令嬢に転生?憑依?した憲三郎。

乙女ゲーム『マジカル学園 ラブ&ビースト』(通称:ラブビー)の世界はゲームの世界なのか、ゲームとは別の別の世界なのか!

何かを知っていそうなアンナの母親とグレイスの母親。

以下についてまとめました。

・アンナの母親の正体
・グレイスの母親の正体

※1~7巻の内容ネタバレ注意!

スポンサーリンク

アンナの母親の正体は?ネタバレ|悪役令嬢転生おじさん

アンナは平民の出で、実家はパン屋を営んでいます。

アンナの母は気さくな方で、みんなからは“パン屋のおかみさん”で通っています。

グレイスがアンナの実家に貴族の姿ではなく商家の娘の姿で訪れた際、おかみさんは「服の仕立てが一流なこと」「立ち振る舞いが町人とは違うこと」を理由にグレイスが貴族であることを見破りました。

グレイスはおかみさんが、貴族の所作に詳しく、貴族であるグレイスに恐れず自然な態度をとることから、おかみさんは貴族と深い関わりがあるのではないかと推理しました。

おかみさんはあからさまに挙動不審な態度をとり、さらに魔法に関する知識もあるようで貴族と深いかかわりがあることが明らかです。

学園祭編では、学園で見かけたグレイスの父レオポルドにスカートをつまみ膝を曲げお辞儀をします。

そして驚くレオポルドにむかって、口の前に人差し指を立てました。

おかみさんはレオポルドと顔見知りってことはグレイスの母親と友達とかかな?

スポンサーリンク

グレイスの母親“ジャクリーヌ”の正体は?ネタバレ|悪役令嬢転生おじさん

グレイスの母親ジャクリーヌは1年前に体調を崩し病気療養として別で暮らしているため、憲三郎は会ったことがありません。

日菜子曰く、実際のゲームにはジャクリーヌの情報は一切ないらしい。

学園祭編で、グレイスたち生徒会は演劇をすることになるのですが、ジャクリーヌはこのことを知っていたかのように準備がされていました。

・生徒会が演劇をする際は“男女逆転のしばりルール”というものが存在し、これを考えた人物が30年前の当時生徒会長だったジャクリーヌ
・アンナがやってみたいと言った演劇の台本が未公演のまま演劇部の戸棚に存在し、これを描いたのがジャクリーヌだった
・憲三郎はエレガントチートの能力で貴族の口調で話しているため、平民口調のセリフも貴族の口調に変換されるというピンチに陥るが、ジャクリーヌの助言のおかげでピンチを回避できた

学園祭には演劇を見に来ていたジャクリーヌでしたが、グレイスに会わずに手紙を残し帰ってしまっていました。

馬車の中のジャクリーヌは、グレイスに会いたいけど今はまだ会う時じゃないと深いため息をつきます。

そして、妖精?ビースト?と意味深な会話を交わしまいた。

「せっかくここまで順調なのに台無しにするわけにはいかない」
「『大切な人に真実を見抜かれたら妖精の魔法は解けちゃう(←演劇のセリフ)』か~…。誰なのよこんなセリフ書いたの」
「キミだよ。ジャクリーヌ」
「わかってるわよぉ…。」

順調とはグレイス=憲三郎がみんなに好かれてること?

憲三郎が現実世界に戻る方法は「大切な人に真実を見抜かれる」こと?

このジャクリーヌのシーンはグレイスがいない場所なので、日菜子たちの画面でも見えていません。

この世界はジャグリーヌの魔法でできているのでしょうか。

ジャグリーヌも誰かの魂が入ってる?

原作者?

学園祭編は【4巻】に収録

スポンサーリンク

まとめ|アンナとグレイスの母親の正体は?ネタバレ注意!|悪役令嬢転生おじさん

・アンナの母は気さくな方で、みんなからは“パン屋のおかみさん”と呼ばれている。

・アンナの母は貴族と深い関わりがありそう。

・グレイスの母親ジャクリーヌは1年前に体調を崩し病気療養中で別居中。

・憲三郎はグレイスの母親に会ったことがない。

・日菜子曰く、実際のゲームにはジャクリーヌの情報は一切ない。

・グレイスの母親はグレイス=憲三郎の状況を知っているようで、この世界の現状と関わりがありそう。

・2025年1月現在の既刊マンガは1~7巻

コメント

タイトルとURLをコピーしました